「神産み 〜其の弐〜」で書きましたが、イザナミさまは、カグツチさまを出産して病気になった際にもたくさんの神さまを誕生させました。その神さまをご紹介します。
金山毘古神 (かなやまびこのかみ)
金山毘売神 (かなやまびめのかみ)
別名=金山彦神/金山姫神
鉱山・製鉄の神
イザナミさまの嘔吐物から生まれた夫婦神さまです。
鉱山の神さまですが、古事記では、この二神に続いて、土の神、水の神が生まれました。
そのことから鉱山で採取された鉱石や砂鉄を大量の水を使って選別し、粘土で作ったタタラに入れて鞴(ふいご)による高熱で溶かした古代の精錬法を連想させた神を考えられているからだと解釈されています。
波邇夜須毘古神 (はにやすびこのみこのかみ)
波邇夜須毘売神 (はにやすびこのみこのかみ)
別名=埴安神/埴安姫・土神埴山姫
土の神
イザナミさまの糞から生まれた波邇夜須毘古神は、土を司る神さまであり、波邇夜須とは祭具の土器をつくる粘土のこと。単なる土の
神ではなく、粘土を練り、火で焼いて陶器や祭器をつくる材料として神聖な土の神と言えます。
尿から生まれた波邇夜須毘売神とともに肥料の神ともされています。
また、火の神が生まれた際に生じたことんよって、土による鎮火法との関連で祀られることもあります。
弥都波能売神 (みつはのめのかみ)
別名=罔象女神
イザナミさまの尿から出た二神の内の一神で水の神です。
糞尿は貴重な肥料であることから、農耕に神徳をもたらす神さまと言えます。
和久産巣日神 (わくむすひのかみ)
別名=稚産霊神
弥都波能売神の次に尿から生まれた神。五穀・養蚕の神。
豊宇気毘売神 (とようけびめのかみ)
別名=豊受大神、豊受気媛神
イザナミさまの尿から生まれた和久産巣日神の子とされている。
この神さまはなんといっても、アマテラスさまの御饌(食事)を司っている神さまで、伊勢神宮外宮の祭神になっている。
これは「伊勢神宮外宮の社伝(『止由気宮儀式帳』)によると、アマテラスさまが五十鈴川に祀られてから482年後に、雄略天皇の夢枕に現れ、「私は高天原にいた時は宮殿で平安に暮らしていたが、ここでは自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の比沼真奈井(ひぬまのまない)にいる御饌の神、等由気大神(とようけのおおかみ)を近くに呼び寄せなさい」と言われたので、丹波国から伊勢国の度会に遷宮させたとされています。
また、羽衣伝説の天女であるという説もあり、衣食住に関わる神さまです。
そのほかにも、外宮の神職である度会家行が起こした伊勢神道(度会神道)では、豊受大神は天之御中主神・国常立神と同神であって、この世に最初に現れた始源神であり、豊受大神を祀る外宮は内宮よりも立場が上であるとしていています。
このように、イザナミさまのからは人間生活に必要な神さまが誕生なされました。
0コメント